F-gaku member's voice


金融業は「形の無いもの」を提供する職業。武器(=知識)を万全に備えることは必要不可欠。
株式会社保険ビルド 岩手支店長
金沢 滋様
1.ファイナンシャル学院に参加された目的をお聞かせください。
お金を扱う業種なので、どんなお客様へもしっかりと付加価値を提供出来るようになるため受講しました。
損保がベースで法人事業保険も多く提供してきましたが、最近は火災保険などを提案するなかで、ライフプランニングや家計相談などを求めるお客様も増えてきています。NISAやiDeCoの相談を受けることも多く、金融全般の知識習得の必要性を感じていた折に、社内の金融リテラシー勉強会を通じてF学を知り、すぐに受講を申し込みました。
2.ファイナンシャル学院を受講された感想をお願いします。
ただ金融知識を学ぶだけでなく、そのなかに「楽しさ」も見出せる、そんな内容でした。
例えば日経新聞の読み合わせ会では、エリアや業界の違う他の受講生とも意見共有を行えます。
自分とは全く違う考え方などが知れて、有意義であり楽しい時間となっています。
講座数もたくさんありますが、ただ知識を詰めるのではなく、しっかりと提案に結び付く内容なので
成果向上に直結しました。
3.受講後どのような変化がありましたか?
どんなお客様相手でも物怖じしなくなりました。
もともと新聞記者をしていたこともあり、法律関係や時事は知識があるものの金融経済には不安がありました。ただF学で学んだことにより、これまで以上に自信を持って提案出来る場面が増えました。
世の中の動きを読み取り、要点をお客様に伝えられるようになったことが、信頼獲得にも繋がっていると感じています。
4.今後受講を検討している方へ一言お願いいたします。
保険をはじめ金融業は「形の無いもの」を提供していく難しい職業だと思います。
だからこそ丸腰で臨むのではなく、武器(=知識)を万全に備えておくべきです。
武器をひとつひとつ獲得していくことで、間違いなく成果は向上していきます。
そのためには、金融庁などからも信頼を得ているF学で学ぶことはベストの選択肢になると思います。
成果を上げたいのであれば、迷わず飛び込んでみて下さい。